Step1. LINE WORKSのデベロッパーコンソールでのプロビジョニングAPI有効化
LINE WORKSのデベロッパーコンソールからデータ同期用のAPIを有効化します。
LINE WORKSのデベロッパーコンソールでのプロビジョニングAPI有効化手順
有効化の手順は、以下をご参照ください。
1. LINE WORKSのデベロッパーコンソールにアクセスし、画面右上の「ログイン」ボタンをクリックください。
ログインURL:
2. Lineworksの管理者アカウントにてログインください。
3. 画面右上の「Developer Console」ボタンをクリックください。
別タブでデベロッパーコンソールが開きます。
4. 左メニューの「API」をクリックし、「API ID」の「発行」ボタンをクリックください。
5. 「IDが発行されました」というメッセージが表示されましたら、「OK」をクリックください。
6. 発行したAPI IDはテキストエディタなどに控えておいてください。
「Step2. 管理者ポータルでのプロビジョニング設定」で使用します。
7. Server API Consumer Key の「発行」ボタンをクリックください。
※ Service API Consumer Keyではないのでご注意ください。
8. サーバAPIの利用範囲を選択し、「次へ」ボタンをクリックください。
それぞれの項目の「~ すべて」にチェックを入れてください。
9. Tokenの有効期間、自動延長の有無を選択し「保存」ボタンをクリックください。
「Tokenの有効期間」は任意のものにチェックを入れてください。
「Tokenの自動延長」は「はい」を選択ください。
※「はい」を選択しない場合、有効期限毎にServer API Consumer Keyの再作成が必要です。
10. 「Key」が発行されるのでテキストエディタなどに控えてください。
「Step2. 管理者ポータルでのプロビジョニング設定」で使用します。
11. Server List(固定IPタイプ)の「追加」をクリックください。
※ Server List(登録IDタイプ)ではないのでご注意ください。
12. ポップアップが表示されますので、必要事項を入力ください。
入力内容は以下をご参照ください。
13. 「発行」ボタンをクリックください。
14. 確認ポップアップが表示されますので「OK」をクリックください。
15. 「Token」が発行されるのでテキストエディタなどに控えてください。
「Step2. 管理者ポータルでのプロビジョニング設定」で使用します。
16. 「同意して利用する」をクリックください。
17. 左メニューの「組織連携」をクリックし、組織連携使用設定の「On」にチェックを入れてください。
「組織/構成員」から「不在設定」までのチェックは必要に応じて「On」「Off」を選択してください。
18. 「適用」ボタンをクリックください。
19. 「Tenent ID」「Domain ID」をテキストエディタなどに控えてください。
「Step2. 管理者ポータルでのプロビジョニング設定」で使用します。
Step2. 管理者ポータルでのプロビジョニング設定にお進みください。